ブログ

その場しのぎスキル

2019.03.12

 

上海講演に参加してくれた女性社長のひとりと

 

熱烈仲良しになりました。

 

 

 

 

彼女は現在32歳、3児のママですが、

 

起業したのは17歳。

 

 

すでに創業15年のビッグカンパニーの社長さんです。

 

生まれ育った環境が違うのだから、比べる話ではないですが

 

私ったらこの年まで何してたんだろうって、一瞬、思いました。

 

 

こちらも、同じ女性です。初日はこのスタイルで参加していました。

 

 

 

 

ファッションに合わせてヘアスタイルごと、

 

コーディネイトを愉しむセンスに惚れましたね。

 

経営者としても、人生を楽しむ達人としても

 

尊敬できる女性です。

 

 

 

いつも訪問下さり、ありがとうございます。

 

断捨離トレーナーの原田千里です。

 

 

さて、今日のブログタイトル、「その場しのぎスキル」。

 

「その場しのぎスキル」が高い人っていますよね。

 

変化していく状況にその都度、臨機応変に対応するわけですから、

 

その能力は正直すごいなぁと思います。

 

 

若い頃は特に、世渡り上手、としてそのスキルの高さが、

 

際立つことがあります。

 

いづれ中身を問われることになるのですが、

 

チャンスを掴みやすいのではないかと思って、うらやましい存在でした。

 

 

 

そうそう、以前勤めていた会社で、

 

そのスキルの高さで出世したのかな?と感じる上司がいました。

 

 

でも、そのいう上司は、

 

「とりあえずコピーしといて。」

 

「とりあえず、議事録まとめておいて。」

 

「とりあえず君も会議に出席しといてよ。」

 

という、目的のわからない仕事を振ってくるので、尊敬できませんでした。

 

人としては嫌いじゃなかったですが。

 

 

そういう私も、その場しのぎや場当たり的対応で、

 

なんとか切り抜けてきたことは、多々あります。

 

けれども、そのスキルは決して高いわけではなかったと思います。

 

 

 

何故こういう話をするかというと・・・。

 

先日、断捨離サポート中のあるクライアントさんと電話セッションをしている時のこと。

 

やることがたくさんあって忙しすぎて、断捨離が思うように進まないと

 

話してくるクライアントさんに、

 

「その場対応の毎日では、疲れますよねぇ。」

と何気なく、感じたままを返したところ、

 

 

「その場対応の毎日!!それ、私にぴったりですね。しっくりきます。」

 

と返ってきました。

 

 

 

「提出期限が近付いたもの、催促されそうな事がたくさんあるので、

 

それらを優先しているんですが、

 

だからなんですね。

 

周りからは、何事もソツなくこなしているように見えると思いますが、

 

実はその場対応に追われるだけの、

 

疲れるだけの毎日を送っているんです。それが原因なんですね。」と。

 

 

 

素晴らしい気づきです。

 

根本的原因をそこに着地してはもったいないので

 

 「その場対応の毎日」を入り口テーマとしたセッションがスタートしました。

 

 

セッション内容の詳細は開示できませんが、

 

一般的なこととして、

 

その場しのぎ、場当たり的な対応が多い人は、

 

自分で時間をコントロールするという概念が薄いですね。

 

毎日時間に追われることが普通になっています。

 

そもそも時間が足りなくなる原因は、

 

◆完璧主義でひとつのことをやるのに時間がかかる

 

◆段取りを考えずに始めてしまい、無駄に時間がかかる

 

◆が重い案件を先延ばしにしているのでスピードが遅い

 

 

◆過剰なチェックや準備に時間がかかる

 

 

◆優先順位をつけずにとりあえず保留しているので、

同時処理で効率を上げられない

 

 

◆集中力がなく、あれこれ手を付けるのでどの案件も中途半端。

再起動に時間がかかり生産性も低い

 

 

◆依頼された事の場合、依頼者の要望を曖昧に捉えるので、

 要望を満たせなくてやり直しが多く、時間がかかる

 

 

◆頼まれたら断れなくて抱え込んでしまう

 

 

◆探し物や雑談で時間の浪費が多い

 

 

◆気分転換の頻度が高く、時間も取りすぎる、がその認識がない

 

 

などがありますね。ほかにもあると思います。

 

 

原因はどれかひとつではなく、複数混合、と思います。

 

 

今日のクライアントさんも、4つから5つの複合でした。

 

優先順位を考えないので、〆切が近づいたもの、催促されそうなこと

 

結果として優先順位になってしまっている、と分析されました。

 

さらに、ご自身の「先送り体質」についても触れられ、

 

自分のしたいことであれば、疲れていてもやりますが、

 

書類系はしたくないので、しないための口実として、

 

先送りやその場しのぎをしていると。

 

 自分にとっての先送りは、なにもしないことと同じだと認識されました。

 

 

 

私たちは無意識のうちに、人生に逃げ場がある、または逃げ場が欲しい、

 

と思っています。私もそうです。

 

でも、断捨離に取り組むことで、

 

送りやその場しのぎで作った逃げ場は、

 

結果的に、自分を苦しくすると気づきました。

 

 

モノを減らして、コトを絞り込んで、作られた心と思考の余白。

 

 

それは、逃げ場ではなく、余裕。

 

 

余白、余裕は人生を楽にしてくれることを実感しました。

 

 

 

今、50歳も半ばを越えて、

 

ますます人生の限られた時間がリアルに感じられるようになりました。

 

時間が何より貴重だと思うようになり、

 

その貴重な時間に何をするか、またはしないか、

 

以前より真剣に吟味するようになりましたね。

 

 

モノもコトも、自分にとっての適量を。

 

だから、日々、断捨離なのです。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

幸せはいつも身近なところにあります。

今日も身の回りを整えて、隣人に思いやりのもてる一日を過ごしましょう。

 

 

★こちらの記事もどうぞお読みください

上海で断捨離を叫ぶ①

上海で断捨離を叫ぶ②

上海で断捨離を叫ぶ③

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

 

 

幸せはいつも身近なところにあります。

今日も身の回りを整えて、隣人に思いやりのもてる一日を過ごしましょう。

 

 

★blogランキング参加しています。バナーをクリック頂けると励みになります。

 断捨離トレーナーとトレーナー講習生のblogをお読みいただけます。

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 
 
その他、「断捨離」をテーマに書かれたブログはこちらからお読みいただけます、
↓ ↓ ↓

 

 

★ほぼアラカンの原田からのメッセージ、

「もっと身軽に愉快に人生を謳歌したい人のための断捨離

 原田千里の8日間ステップメール」

 6日目と7日目には、人生を変えた断捨離 実録レポートがあります

 

★登録はこちらから ↓ ↓

 

 

5回目までお読みいただくと、特典プレゼントがございます。

 

 

★断捨離を伝え、実践サポートをする仲間たちは全国におります。

https://life.blogmura.com/danshari_trainer/ranking.html

 

★2019年神奈川大学KUポートスクエア公開講座の日程が決まりました。

 

断捨離講演会2019、全国で展開します。

 

お申し込み&ご予約はこちらから

やましたひでこ講演会「本当の断捨離」
https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/


断捨離 やましたひでこ公式無料メルマガ購読のご案内

セミナー情報、イベント情報ほか最新情報を発信しています。
購読の申込みは下記をクリック!

メールアドレスをご入力ください。

NEWS

2020.05.02
【5月】原田の提供プログラム一覧
stayhome  向き合いましょう。大・・・
2020.03.02
🌸 大阪の皆さんへ 2020年春 🌸
【原田千里🌸大阪講座・セ・・・
2020.02.13
【原田千里】【2月】講座・セミナー開催情報
◆現在募集中のプログラムはこちらから →・・・
2020.01.10
【2020年1月】原田千里のセミナー・講座開催情報
◆現在募集中のプログラムはこちらから →・・・
2019.11.29
★浜松で断捨離講演会★断捨離取り組み立NO,1を目指して
断捨離取り組み率NO1県を目指して &n・・・