ブログ

人生を楽しむ人は長生きする

2018.10.12

参加者募集中
【新】
◆「断捨離アウトプットの会スペシャルin境港」ゲスト出演いたします
 12月1日(土)鳥取県 境港
 詳細・お申し込みはこちら

◆神奈川大学みなとみらいエクステンション講座【断捨離実践3回コース 】
  詳細・お申し込みはこちらから

◆【毎月1名モニター募集】断捨離個別徹底サポート自宅訪問2回つき
  条件はありますが格安です。
  ご自宅訪問ビフォア&アフター事例はこちらからご覧いただけます。
  
  詳細・お申し込みはこちらから 

 
 
 
 
昨日から金沢に来ています。
 
 
三週間ぶりの金沢。
 
 
 
 
 
 
午前中はフリーでしたので、ふらり散策に出かけました。
 
 
 
ひがし茶屋町へ
 
 
 
 
 
兼六園へ
 
 
 
 
短い時間でしたが、リフレッシュできました。
 
 
 
 
今日も訪問くださり、ありがとうございます。
 
 
断捨離トレーナーの原田千里です。
 
 
 
 
 
今回の目的は、
 
 
 
 
 
 
 
いや、違います。こっちです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
石川宣言に立ち会うためです。
 
 
(さのまるくんは来年の開催地から、あいさつに来ていました。)
 
 
 
 
昨夜の前夜祭は金沢医科大学の講堂で行われ、
 
 
 
宣言は、対馬ルリ子先生によって読み上げられました。
 
 
 
「日本女性会議 石川宣言」
 
 
健康 well-being は、
 
 
からだちこころ、
 
 
社会とのかかわりが、自分らしく生き生きと輝いている状態をいう。
 
 
 
100年人生を自分らしく生きるためには、
 
 
質の高い教育を受け、
 
 
自分らしく快適な心身を保つ技術を身につけ(ヘルスリテラシー)、
 
 
妊娠や出産の時期を自分で選び(リプロダクティブライツ)、
 
 
仕事や個人の生活を楽しみ(ワークライフバランス)、
 
 
主体的に社会と関わって生きることが大事である。
 
 
 
 
すべての女性や男性が、個人として尊重され、
 
 
多様な人々と楽しい人生を共有できることを願う
 
 
 
 
 
人生100年時代を、どう生きるか、がテーマですが、
 
 
簡単に言うと、
 
 
「人生を楽しむ人は(自分らしく)長生きする」
 
 
ということです。
 
 
 
ただ長生きするだけでは困ります。
 
 
 
「自分らしく」が最大のテーマ。
 
 
 
そのためには、健康戦略に基づいた健康投資が必要です。
 
 
 
 
健康戦略、健康投資・・・?
 
 
 
難しく聞こえますが、
 
 
 
それ、断捨離で実現できる事多し、ですよね。
 
 
 
 
ホルモンの問題は専門医の力を借りるのが賢明ですが、
 
 
 
断捨離で生活空間、日常生活を快適に整えることで、
 
 
 
ヘルスリテラシーとワークライフバランスの
 
 
 
クオリティを上げていくことができます。
 
 
 
 
 
ああ、やはり断捨離なのだ、と強く思いながら帰ってまいりました。
 
 
 
 
金沢おでん、美味しかったです💛
 
 
 
 
 
 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

★blogランキング参加しています。バナーをクリック頂けると励みになります。

 断捨離トレーナーとトレーナー講習生のblogをお読みいただけます。

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 
その他、「断捨離」をテーマに書かれたブログはこちらからお読みいただけます、

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

=========================

友だち追加

 

 

 

個別のお問い合わせはLINE@もご利用いただけます。

セミナーの最新情報もお届けします。

友だち追加お待ちしています♪

=========================

 


断捨離 やましたひでこ公式無料メルマガ購読のご案内

セミナー情報、イベント情報ほか最新情報を発信しています。
購読の申込みは下記をクリック!

メールアドレスをご入力ください。

NEWS

2020.05.02
【5月】原田の提供プログラム一覧
stayhome  向き合いましょう。大・・・
2020.03.02
🌸 大阪の皆さんへ 2020年春 🌸
【原田千里🌸大阪講座・セ・・・
2020.02.13
【原田千里】【2月】講座・セミナー開催情報
◆現在募集中のプログラムはこちらから →・・・
2020.01.10
【2020年1月】原田千里のセミナー・講座開催情報
◆現在募集中のプログラムはこちらから →・・・
2019.11.29
★浜松で断捨離講演会★断捨離取り組み立NO,1を目指して
断捨離取り組み率NO1県を目指して &n・・・